ソラマメブログ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
rikachann Aabye
rikachann Aabye
きままに遊んでます。
最近はものつくりをやりたいと思ってます。
なかなか思うように作れませんが試行錯誤の毎日です
よろしくね。

2016年04月02日

スピン(回転体)メッシュ用ファイル作成

前回 キノコのオブジェクトが作成できましたので、アップ用のファイルを作成します。

まだ、テクスチャを作成していないので、着色されませんが、形だけの確認はできます。

作成されるファイルは、メッシュ用です。スカルブ用はもう一つ操作が必要なりますので後程作成していきたいと思います。

Tabキーを押して「オブジェクトモード」にします。(押すたびに編集モードとオブジェクトモードが切り替わります)
Aキーを押して全選択します。オブジェクトの輪郭が黄色に

左上の「ファイル」のタブから「エクスポート」と選択して、プルダウンメニューから「Collada(デフォルト)(.dae)」を選びます。
スピン(回転体)メッシュ用ファイル作成

左パネルの「COLLADAのエクスポート」の「プリセットのオペレータ」のメニューから「Sl+Open Sim Static」を選択します
スピン(回転体)メッシュ用ファイル作成

エクスポートデータオプションやテクスチャオプションなどの欄に自動的にチェックが入ります。
スピン(回転体)メッシュ用ファイル作成

続いて、ファイル名(赤くなっている欄)を指定して、「COLLADAのエクスポート」ボタンを押して daeファイルを作成します。

これで メッシュのファイルの準備ができましたので OpenSimにアップしてみたいと思います。




同じカテゴリー(スピン(回転体))の記事画像
スピン(回転体)スケール確認
スピン(回転体win FireStorm
スピン(回転体)windows:OpenSim導入
スピン(回転体)法線・スムーズ
スピン(回転体)中空の例題土管www
スピン(回転体)キノコでスピン
同じカテゴリー(スピン(回転体))の記事
 スピン(回転体)スケール確認 (2016-05-03 10:10)
 スピン(回転体win FireStorm (2016-04-10 00:44)
 スピン(回転体)windows:OpenSim導入 (2016-04-03 17:10)
 スピン(回転体)法線・スムーズ (2016-03-20 16:27)
 スピン(回転体)中空の例題土管www (2016-03-19 20:14)
 スピン(回転体)キノコでスピン (2016-03-19 12:01)
Posted by rikachann Aabye at 08:56│Comments(0)スピン(回転体)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。