ソラマメブログ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
rikachann Aabye
rikachann Aabye
きままに遊んでます。
最近はものつくりをやりたいと思ってます。
なかなか思うように作れませんが試行錯誤の毎日です
よろしくね。

  
Posted by at

2010年05月16日

クロスシミュレーションでリボンをつくるの(その6)

前回に引き続き、Blenderのクロスシミュレーションを使って リボンを作成したいと思います。

前回までいととりの設定とシミュレーション実行をおこないました。
でも 思うような形になっていないのでオブジェクトの位置やいろいろ設定値を変えたりしてみます

プレーンをよく見ると端っこのほうがちょっと スムーズになっていないようです。



プレーンだけを選択してから(1)
ボタンウィンドウの格子のアイコンを選択(2)
スムーズ面ボタンを押す(3)



プレーンとリボン輪が重なるのでプレーンを後ろに移動しました。
(別々にシュミレートしたほうがいいかも^^;)
色を変えてます^^



両方ともシルクに買え、設定値を変えてみました。

プレーン:



セルフコリジョン(自己衝突)を回避するように設定してみました



リボン輪:





こんな感じです^^




全然かんけいないんですけど 影がちゃんと出るんですね。 (エメラルドビュアで確認)
影の長さも変わるし、月(星)明かりでも影がちゃんとでますね
すごい^^
 










  

Posted by rikachann Aabye at 12:23Comments(0)クロスシミュレーション

2010年05月14日

クロスシミュレーションでリボンをつくるの(その5)

前回に引き続き、Blenderのクロスシミュレーションを使って リボンを作成したいと思います。

今回はリボンを縛ってみます。

オブジェクトモードして Aキーを押して全選択モードにします。
前々回製作したプレーンの位置を確認します。

再度Aキーを押して非選択モードにした後、プレーンの位置の場所を
マウス右クリックして、プレーンのみ選択します。

Nキーを押します。



RotXを90度にして、リボン輪と同じ面にします。



プレーンの矢印キーをトラッグしてリボン輪に重ねます。
Nキーを押して プレーンのプロパティーダイアログを消します。



Sキーを押してから Zキーを押して縦方向の大きさを調整します。
マウス左クリックで確定します
同様に Sキーを押して次にXキーを押して横方向の大きさを調整します。
マウス左クリックで確定します。



テンキー3を押してリボン輪を横から見た視線に変えます
プレーンが真ん中にあることを確認します。



テンキー1を押して元に戻します。

プレーンのクロスとコリジョンを設定します。
(プレーンのみがピンクの輪郭であることを確認します)

ボタンウィンドウの三方向の矢印のアイコンを選択(1)
反射の矢印のアイコン選択(2)
クロスを選択(3)
クロスボタンを押します(4)
Zを-2.5に設定(5) 下図ではマイナスを付け忘れています^^;



コリジョンを選択(1)
Endを250から100に設定(2)



Aキーを押して非選択モードにします
リボン輪だけ選択します(輪郭がピンクに)

プレーンと同様に設定します
Zは0にします



コリジョンも同様に Endを100に設定します

これで リボン輪とプレーンの設定はおわりました

次に縛るためのドーナツ輪の設定を行います。

Aキーを押して非選択モードにします(リボン輪もプレーンの輪郭がピンクでないことを確認します)

追加→メッシュ→ドーナッツを選択



ドーナッツのダイアログはそのまま Okを押します

Nキーを押します。

RotY:0を -90にします。
Nキーを押してダイアログを消します。

ドーナツをリボン中央に移動します。



横方向も調整します
テンキー3を押して 矢印キーをマウスでトラッグして調整します。



テンキー1を押して元に戻します。

ドーナッツのコリジョンを設定します。

ドーナッツだけが輪郭がピンクになってることを確認します。

ボタンウィンドウの三方向の矢印のアイコンを選択(1)
反射の矢印のアイコン選択(2)
クロスタブの左側のコリジョンを選択(3)
コリジョンボタンを押します(4)



ドーナッツのアニメを設定します。

Iキーを押してメニューから位置を選択します



再度Iキーを押して拡縮を選択します。



アニメのステップを1から100に変更します



Sキーを押してドーナッツを小さくします。
マウス左クリックで確定します。



この状態をアニメ 100ステップとして設定します。

Iキーを押してメニューから位置を選択します



再度Iキーを押して拡縮を選択します。



アニメのステップを100から1に変更



ここまでで シミュレーションの準備完了です。

AltキーとAキーを同時に押すとアニメーションがスタートします。
ストップは Escキーです。



カーソル左右キーで1ステップづつ
カーソル上下キーで10ステップづつ 増減できます。

ここまでのセーブします。(ファイル→名前を付けて保存)

次はいろいろ設定値を変えてみます。






  

Posted by rikachann Aabye at 07:52Comments(0)クロスシミュレーション

2010年05月10日

クロスシミュレーションでリボンをつくるの(その4)

前回に引き続き、Blenderのクロスシミュレーションを使って リボンを作成したいと思います。

前回作成した リボン輪を自然落下させてみたいと思います。

オブジェクトモードにします
Aキーを押すと、作成した、リボン輪とプレーンが両方とも選択されます



再度Aキーを押して、非選択にします(ピンクの輪郭が消えた状態にします)

リボン輪をマウス右クリックして選択します(リボン輪のみが輪郭がピンクに)

下のボタンパネル三方向の矢印のアイコンを選択(1)
その横の矢印が反射しているアイコンを選択(2)
出てきたパネルの中でクロスタブを選択(3)
クロスボタンをクリック(4)



材質を選びます(1)
ここではコットンを選択しました。
重力の設定をします(2)
数値を小さくすると重力が少なくなり、ゆっくりと落ちます
ここではデフォルトのままです(後で数値を変えてみてください)



クロスタブ横のコリジョンタブを選択します(1)
ベイクのEnd:250を100に変更します。



画面左端のZ軸を確認します
重力落下はZ軸にそって落下します。



コリジョンタブのベイクボタンを押すとリボン輪が画面の下のほうへ移動(落下)します。



先ほどの重力の設定を変えてみてください
ベイク開放のボタンを押してから変更が可能になります。

ここまでのセーブしておきます
次回はトーナツ状の輪で縛ってみます






  

Posted by rikachann Aabye at 21:47Comments(0)クロスシミュレーション

2010年05月09日

クロスシミュレーションでリボンをつくるの(その3)

前回に引き続き、Blenderのクロスシミュレーションを使って リボンを作成したいと思います。

サーフェスで作成したリボン上部をメッシュに変換します。
前回の状態で保存していると、フェースができていませんので
Fキー→Wキーでディレクション反転→終点Uとその横のVを押して全体に伸ばします。

ここで Resol U:4 とV:8を確認してきます。変わっていたら修正します。



TABキーを押して、オブジェクトモードにします。

リボンを右クリックして選択します(輪郭がピンクに)
続いて AltキーとCキーを押してダイアログのメッシュを選択して変換します。



TABキーを押して編集モードにします。

面が一周分足りないので追加します。

リボン中央部(どこでもいいのですがここは真ん中ぐらいに追加しました)にマウスカーソルを持っていきます
CtrlキーとRキーを押すと紫の線が出ますので横の線になるようにマウスを動かします。



マウス左クリックを2回押して確定します。
Aキーを押して非選択にします。

画面右上のFa:0-1024になっているでしょうか
(下図は上で挿入した場所と違っています。^^;)



これから 前回行ったフェイスと同様にシミュレーションの前準備の設定を行います。

TABキーを押して編集モードに Aキーを押して全選択に(黄色に)

下部のボタンエリアの球のアイコンを選択(1)
続いてその横の赤の球のアイコンを選択(2)
新規作成ボタンを選択(3)



続いて下部のボタンエリアの格子のアイコンを選択(1)
リンクとマテリアルタブの
頂点グループの新規のボタンを選択(2)



Weightを 1→0 に変更(1)(シミュレーションの影響を受けるようにします)
適用ボタンを押します(2)
プレーンの表面を滑らかにします スムーズ面ボタンを押します(3)



サーフェスで作成したリボン輪がシミュレーションの影響を受けるようになっているか確認します。
編集モードからウエイトペイントに変更し 青色になっているか確認します。



オブジェクトモードにして、セーブします。
次回 シュミレーションを作成してみます。  

Posted by rikachann Aabye at 09:43Comments(0)クロスシミュレーション

2010年05月08日

クロスシミュレーションでリボンをつくるの(その2)

前回に引き続き、Blenderのクロスシミュレーションを使って リボンを作成したいと思います。

ちょっと予定を変更して、リボン上部を作ります^^;

リボン上部は、サーフェスで作成しますの”Bleder サーフェスでホイップ(準備編)”を参考にします。

すでに作成したブレーンを非選択モードにします。
オブジェクトモードにしてから、Aキーを押して輪郭がピンクにならないようにします。

3Dカーソルを画面の開いてるところにもっていきます
マウス左クリックすると3Dカーソルが移動します。
ついでにShiftキーとSキーを押して、スナップメニューのカーソルー>グリットを選択して
3Dカーソルをグリットにスナップさせます。



続いて Cキーを押して画面中央に移します。

追加→サーフェス→NURBS円を選択



TABキーを押して編集モードにします。(黄色の枠線が出ます)

下のボタンの四角のアイコンを選択します(1)
カーブツールタブを選択します
Resol U:4
Resol V:8
に設定します

(リボン上部のリボン輪のリボン幅を16面に円周方向を64面に合計1024面に設定しました)



円周中央を上部の緑の矢印を左クリックで下の方へトラッグします。

底辺が2目盛りぐらいに



下のほうも同じようにします



TABキーを押してオブジェクトモードにして、Aキーを押して非選択モードに(隣のプレーンの輪郭がピンクにならないようにします)
テンキーの1キーを押して横方からの視点にします。

元のベジェ円をコピーします。
コピー元のベジェ円をマウス右クリックで選択します。
ShiftキーとDキーを押して ベジェ円をコピーします。

ShiftキーとDキーを同時に押した後、マウスを動かすとコピーのベジェ円が移動します
ここでZキーを押すとZ軸に紫の線が現れて Z方向のみに移動します。
適当なところで、マウス左クリックでコピー位置を確定させます
この動作を三回繰り返して、4つのベジェ円を作ります。
線と線の間隔は3目盛りにします。



キーを押して非選択にします(すべてが黒い線に)
線の中央をShiftキーを押さえながら、マウス右ボタンを押して選択します。(線の中央の点がピンク色に)
この動作をすべてのベジェ円に行い、4つとも選択状態にします。



続いて、CtrlキーとJキーを同時に押して、一つのサーフェイスに結合させます。
”選択した複数のサーフェスを1つに結合します”と表示が出るのでマウス左クリックで確定します。



TABキーを押して 編集モードに切り替えます
Aキーを押します
すべてが黄色の線になります。(全選択の状態にします)

Fキーを押してフェイスを作成します。



Wキーを押して出てくるメニューから”ディレクション反転を選び、マウス左クリックで選択します。



カーブツールの終点Uとその横のVを押します。
すると端までサーフェスが伸びます。



ここまでいったんセーブします。
次はメッシュに変換して、プレーンと同様にシュミレーションの準備をします。  

Posted by rikachann Aabye at 16:35Comments(0)クロスシミュレーション

2010年05月05日

クロスシミュレーションでリボンをつくるの(その1)

Blenderのクロスシミュレーションを使って リボンを作成したいと思います。
パステルさんクロスシミュレーションで遊ぼ~
ブレンダーのクロスシミュレーションで遊ぼう(その3)を参考にさせていただきました。


今回リボンは2つのプレーン(平面のメッシュ)で作成しました
1つは面状のプレーン
1つはサーフェスで作成した輪状のプレーンです。
プレーンですのでSLにアップすると裏側が透明になります。
仕方ないので同じスカルプを2つ用意してミラーで裏表を表示させてみます。

Blenderでの作成過程はこんな感じです。



リボン下部のプレーン(平面のメッシュ)を作成していきます

上部のメニューから 追加→メッシュ→平面を選択します。



マウスホイールかテンキー +(プラス)キーで拡大します。
TABキーを押して編集モードにし選択します(輪郭が黄色に) ・・・なってない場合はAキーで選択
プレーンを16面*16面に分割します。

Wキーで分割する方法とCtrl+Rキーで分割する方法と2通りあります。

Wキーでの操作は以下のとおりです(縦横同じ比率ではこちらが簡単です)
作業上のエリアでWキーを押すとプルダウンメニューが表示されますので
細分化(マルチ)を選択します。



Number Of Cuts:の値を15にし、OKキーを押します。

Ctrl+Rキーの操作は以下のとおりです
CtrlキーとRキーを押して、マウスを真ん中あたりに動かすと紫の分割線が表示されます。



続けてテンキーで15と入力して面を16面作成します。



マウス左クリックで確定します。
再度、CtrlキーとRキーを押してテンキーで15と入力し、縦方向に分割します。
マウス左クリックで確定します。



Aキーを2回押して 全体を黄色に(全選択)



下部のボタンエリアの球のアイコンを選択(1)
続いてその横の赤の球のアイコンを選択(2)
新規作成ボタンを選択(3)
(下記のプレーンは一部選択されていません^^; Aキーで全選択にしてください)



続いて下部のボタンエリアの格子のアイコンを選択(1)
リンクとマテリアルタブの
頂点グループの新規のボタンを選択(2)



Weightを 1→0 に変更(1)(シミュレーションの影響を受けるようにします)
適用ボタンを押します(2)
プレーンの表面を滑らかにします スムーズ面ボタンを押します(3)



プレーンがシミュレーションの影響を受けるようになっているか確認します。
編集モードからウエイトペイントに変更し 青色になっているか確認します。



オブジェクトモードにして、セーブします。
次回 シミュレーションでリボン下部を作成してみます。










  

Posted by rikachann Aabye at 11:55Comments(0)クロスシミュレーション