2016年03月16日
スピン(回転体)頂点修正
作成した頂点の修正方法についてメモしたいと思います。
[頂点の移動]
移動させたい頂点をマウス右ボタンクリック
X,Y方向の矢印をマウス左ボタンを押したままで移動する。
[1つの頂点や連続した頂点の消去]
一つの頂点の場合は、マウス右ボタンをクリックして選択する
連続した頂点の場合は、消去したい頂点をShiftキーを押しながら、マウス右ボタンをクリックして選択する
選択された頂点は黄色に^^

Xキーを押してメニューから「頂点を溶解」を選択

選択された頂点が削除され、その外側にあった頂点で結ばれます。

[頂点と頂点の間に新たに頂点追加]
挿入したい頂点の2点をShiftキーを押しながらマウス右クリックで選択
選択された頂点は黄色に^^

CtrlキーとEキーを同時に押し辺関連のメニューを表示
メニューの中から「細分化」を選択

中央に1点、頂点が追加されます。

追加される頂点は、左パネルの「細分化」のメニューの中の分割数で変更できます。

Aキーを押して選択を終了
[独立した頂点を接続]
接続したい頂点をSHIFTキーを押しながらマウス右クリックで選択
選択された頂点は黄色に^^

Altキーを押しながらMキーを押します。
結合のメニューが出るので、頂点の位置に合わせて選択します
ここでは、「中心に」を選択しました

選択された頂点の中心で結合されました。

Aキーを押して選択を終了
[連続した頂点を、独立した頂点に切り離す]
切り離したい頂点をSHIFTキーを押しながらマウス右クリックで選択
選択された頂点は黄色に^^

Xキーを押すと削除のメニューが出るので「頂点」を選択

頂点が切り離され、独立しました。

[頂点関連のスペシャルメニュー]
頂点関連のスペシャルメニューです。
いろんな機能がまだありそうです^^
Ctrlキーを押しながら Vキーです。

[前の操作に戻す]
Ctrlキーを押しながらZキーを押します。
次回はスピンしてオブジェクトの形にしたいと思います。
[頂点の移動]
移動させたい頂点をマウス右ボタンクリック
X,Y方向の矢印をマウス左ボタンを押したままで移動する。
[1つの頂点や連続した頂点の消去]
一つの頂点の場合は、マウス右ボタンをクリックして選択する
連続した頂点の場合は、消去したい頂点をShiftキーを押しながら、マウス右ボタンをクリックして選択する
選択された頂点は黄色に^^

Xキーを押してメニューから「頂点を溶解」を選択

選択された頂点が削除され、その外側にあった頂点で結ばれます。

[頂点と頂点の間に新たに頂点追加]
挿入したい頂点の2点をShiftキーを押しながらマウス右クリックで選択
選択された頂点は黄色に^^

CtrlキーとEキーを同時に押し辺関連のメニューを表示
メニューの中から「細分化」を選択

中央に1点、頂点が追加されます。

追加される頂点は、左パネルの「細分化」のメニューの中の分割数で変更できます。

Aキーを押して選択を終了
[独立した頂点を接続]
接続したい頂点をSHIFTキーを押しながらマウス右クリックで選択
選択された頂点は黄色に^^

Altキーを押しながらMキーを押します。
結合のメニューが出るので、頂点の位置に合わせて選択します
ここでは、「中心に」を選択しました

選択された頂点の中心で結合されました。

Aキーを押して選択を終了
[連続した頂点を、独立した頂点に切り離す]
切り離したい頂点をSHIFTキーを押しながらマウス右クリックで選択
選択された頂点は黄色に^^

Xキーを押すと削除のメニューが出るので「頂点」を選択

頂点が切り離され、独立しました。

[頂点関連のスペシャルメニュー]
頂点関連のスペシャルメニューです。
いろんな機能がまだありそうです^^
Ctrlキーを押しながら Vキーです。

[前の操作に戻す]
Ctrlキーを押しながらZキーを押します。
次回はスピンしてオブジェクトの形にしたいと思います。
スピン(回転体)スケール確認
スピン(回転体win FireStorm
スピン(回転体)windows:OpenSim導入
スピン(回転体)メッシュ用ファイル作成
スピン(回転体)法線・スムーズ
スピン(回転体)中空の例題土管www
スピン(回転体win FireStorm
スピン(回転体)windows:OpenSim導入
スピン(回転体)メッシュ用ファイル作成
スピン(回転体)法線・スムーズ
スピン(回転体)中空の例題土管www
Posted by rikachann Aabye at 20:35│Comments(0)
│スピン(回転体)