2010年11月03日
絵皿の製作その7
前回製作したお皿の下絵のUVマップテクスチャーをSLにアップして確認してみます。
スカルプマップテスクチャーを設定は
X=0.5
Y=0.03
Z=0.5
ミラー チェックします
裏返し チェックします
縫い目のタイプ 球形

アップした下絵のUVマップテクスチャーをドロップアウトします
面ごとの繰り返す 水平 1.0 反転チェックしない
垂直 1.0 反転チェックする

う~~~ん よく見ると 中心が白くなってます。

UVマップテクスチャーをよく見ると上のほうが下地になっているために中心が
白くなっているようです。

ここでは、強引にUVマップテクスチャーの白い部分を肌色に塗り替えました。
GIMPでUVマップテクスチャーを読み込みます
ツールボックスのスポイトで肌の色を吸い上げます。

塗りつぶしアイコンをクリックして、 白い部分でクリックします

セーブしてSLにアップします。
こんな感じになりました

スカルプマップテスクチャーを設定は
X=0.5
Y=0.03
Z=0.5
ミラー チェックします
裏返し チェックします
縫い目のタイプ 球形

アップした下絵のUVマップテクスチャーをドロップアウトします
面ごとの繰り返す 水平 1.0 反転チェックしない
垂直 1.0 反転チェックする

う~~~ん よく見ると 中心が白くなってます。

UVマップテクスチャーをよく見ると上のほうが下地になっているために中心が
白くなっているようです。

ここでは、強引にUVマップテクスチャーの白い部分を肌色に塗り替えました。
GIMPでUVマップテクスチャーを読み込みます
ツールボックスのスポイトで肌の色を吸い上げます。

塗りつぶしアイコンをクリックして、 白い部分でクリックします

セーブしてSLにアップします。
こんな感じになりました

Posted by rikachann Aabye at 17:39│Comments(0)
│お皿