ソラマメブログ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
rikachann Aabye
rikachann Aabye
きままに遊んでます。
最近はものつくりをやりたいと思ってます。
なかなか思うように作れませんが試行錯誤の毎日です
よろしくね。

2008年11月03日

Fedora9でYouTube

Fedora9のFireFoxのデフォルトではYouTubeが見られないので
AdobeのFlashPlayerのインストール方法を元にYouTubeを見れるように
しましたので、とりあえずメモっときます。

Fedora9でYouTube
オーラルヴァンパイアのセカンドライフでのライブ模様です^^

AdobeのFlashPlayerのインストール方法を確認すると、プラグインのインストール方法がいくつか
ありますが、ここではyumを使用したインストールで行ってみました。

AdobeのFlashPlayerをダウンロードします。
”ダウンロートするバージョンを選択してください”から”Linux用YUM”を選択します
”今すぐインストール”ボタンを押してファイルを保存します。

これからは端末で作業します。
アプリケーション→システムツール→端末で端末を開きます。

# su
ルートのパスワート入力

ダウンロードしたファイルの場所に移動します。
ダウンロードしたファイルは /home/????/ダウンロード/にありますので

# cd /home/rika/ダウンロード

ダウンロードしたyumリポジトリファイルをインストールします。

# rpm -Uvh adobe-release-i386-1.0.1.noarch.rpm   (今回のyumリポジトリファイルです)

次にインストールしたyumリポジトリでプラグインをインストールします。

# yum install flash-plugin
途中でこれでいいですかと聞かれるので”y”を選択
続いて再度”y”を選択

Fedora9を再起動します。

FireFoxでYouTubeを見られるようになっていると思います。


同じカテゴリー(Linux)の記事画像
Fedora11Disktopのセットアップ
Fedora9でBlender2.48aをコンパイル
Fedora9でGIMP2.6をコンパイルしちゃう
SLビュアコンパイル
Nvidiaカードが動作しないよ!
Fedora9でセカンドライフ
同じカテゴリー(Linux)の記事
 Fedora11Disktopのセットアップ (2010-01-05 22:12)
 Fedora9でBlender2.48aをコンパイル (2008-11-03 09:23)
 Fedora9でGIMP2.6をコンパイルしちゃう (2008-11-02 23:00)
 SLビュアコンパイル (2008-09-27 20:58)
 Window creation error (2008-09-27 12:50)
 Nvidiaカードが動作しないよ! (2008-09-15 20:56)
Posted by rikachann Aabye at 17:30│Comments(0)Linux
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。