ソラマメブログ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
rikachann Aabye
rikachann Aabye
きままに遊んでます。
最近はものつくりをやりたいと思ってます。
なかなか思うように作れませんが試行錯誤の毎日です
よろしくね。

2008年09月15日

Nvidiaカードが動作しないよ!

カーネルの自動アップデートに伴いNvidiaグラフィックカードが動作しなくなりました
何とか動作するようになりましたのでメモっときます。

カーネルバージョンが2.6.26.3-29になって現行のNvidiaドライバーと相性が合わないようです。
色々調べた結果、こちらのページに回避方法が記載されてましたので手順にそって
行って見ました。
大まかな手順として
1、カーネルのソースを展開
2、Nvidiaドライバーのソースの入手
3、テキストモードでシステム起動
4、ドライバーのコンパイル
5、xorg.confの編集
6、startxで動作確認
7、再起動
 となります。


1、カーネルのソースを展開
  システム→管理→ソフトウエアの追加/削除を選択
  双眼鏡の欄にkernelと入力
  kernel-devel-2.6.26.3-29.fc9(i686)を選択チェックマークをいれて
  適用ボタンを押します。

Nvidiaカードが動作しないよ! 

2、Nvidiaドライバーのソースの入手
  ここから現時点での最新版「NVIDIA-Linux-x86-173.14.12-pkg1.run」をダウンロード
  ダウンロードマネージャーで保存を指定。
  場所→ダウンロードでダウンロードされているか確認します。

  端末を起動して suでrootになります
  保存場所を指定して ファイルを移動します。
  #cd /usr/src/redhat/SOURCES
  #mkdir nvidia
  #chmod 775 nvidia
  #cd /home/rika/ダウンロード  *自分のダウンロードディレクトリーに移動します。
  #cp NVIDIA-Linux-x86-173.14.12-pkg1.run /usr/src/redhat/SOURCES/nvidia

3、テキストモードでシステム起動
  システムを再起動します。
  GRUBが起動中にすかさず「p」を押します(カウントダウン中)
  Fedora(2.6.26.3-29.fc9.i686)をえらんで「e」キーを押します。
  Kernel /vmliuz-2.6.23・・・・・・・ をえらんで「e」キーを押します
  最下行の・・・・・rhgb quietのあとに スペースと3を入力してENTER します。
     ・・・・・rhgb quiet 3
  「b」キーを押してランレベル3のテキストモードでブートします。

4、ドライバーのコンパイル
  rootでログインします。
  実行ファイルのところに移動します。
  #cd /usr/src/redhat/SOURCES/nvidia
  実行します
  sh ./NVIDIA-Linux-x86-173.14.12-pkg1.run
  ライセンス同意 yes 構築するかしないか yes FTPチェック yesで答えます。
  自動でコンパイルされます。
  正常にコンパイルされると X設定行うか聞いてくるので「NO」で答えます。

5、xorg.confの編集
  #cd /etc/X11
  #vi xorg.conf

  Driver ”nv"  のnにカーソルを持っていき「Esc」を2回押してから「x」キーを2回押してnvを消します
  再度「Esc」を2回押してから、「i」を押してインサートモードにします。
  nvidiaとキー入力して「Esc」を2回押してから、shiftを押しながら「x」キーを2回押して上書き保存します。

  Driver  "nvidia”

6、startxで動作確認
  #startx
  Gnomeがroot権限で立ち上がるので確認します。
  root権限ですよって警告が出ます。^^;

 無事立ち上がったら logoutします。
 テキストモードに戻りますのでシャットダウンします
 #shutdown -h now

7、再起動

 再度起動すれば、無事ドライバーがインストールされているはずです^^
 アプリケーション→システムツール→NVIDIA X  Server Srttingsが起動したら OKです。
 
 これで SLビュアも通常の操作環境で立ち上がるとおもいます。 


  連休がこれで つぶれてしまいましたぁ^^;












同じカテゴリー(Linux)の記事画像
Fedora11Disktopのセットアップ
Fedora9でYouTube
Fedora9でBlender2.48aをコンパイル
Fedora9でGIMP2.6をコンパイルしちゃう
SLビュアコンパイル
Fedora9でセカンドライフ
同じカテゴリー(Linux)の記事
 Fedora11Disktopのセットアップ (2010-01-05 22:12)
 Fedora9でYouTube (2008-11-03 17:30)
 Fedora9でBlender2.48aをコンパイル (2008-11-03 09:23)
 Fedora9でGIMP2.6をコンパイルしちゃう (2008-11-02 23:00)
 SLビュアコンパイル (2008-09-27 20:58)
 Window creation error (2008-09-27 12:50)
Posted by rikachann Aabye at 20:56│Comments(2)Linux
この記事へのコメント
>連休がこれで つぶれてしまいましたぁ^^;

それは大変でしたね~。
だけど、トラブッた時は、スキルアップのチャンスですよね。
プラス思考でいきましょ~ ^^b
Posted by ぱすてるぱすてる at 2008年09月16日 00:23
ぱすてるさん こんにちは^^

あっというまに時間がすぎてしまいますね
SLビュアのコンパイルしようとおもってたんですがもうちょっと時間がかかりそうですね。

は~い 何事もプラス思考で^^;
Posted by rikachann at 2008年09月16日 20:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。