ソラマメブログ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
rikachann Aabye
rikachann Aabye
きままに遊んでます。
最近はものつくりをやりたいと思ってます。
なかなか思うように作れませんが試行錯誤の毎日です
よろしくね。

2016年05月08日

UVマップ:UVマップ画像反映

製作したUVマップ用画像をUVマップに張り付けたいと思います。
Blender を前回にUVマップをエキスポートした状態に呼び込みます。

右側画面上部右端にある三角マークを左に移動させてコピー画面を1つ表示させます。
UVマップ:UVマップ画像反映

プロパティーパネルを表示させます。
コピーした右側画面の下部メニューから 四角のアイコンのプルダウンメニューよりプロパティーを選択
UVマップ:UVマップ画像反映

プロパティーパネルの上部のアイコンからマテリアルを選択します。(右から4番目)
UVマップ:UVマップ画像反映

マテリアルの新規ボタンを押します。
UVマップ:UVマップ画像反映

新規作成したマテリアルにテクスチャを貼り付けます。
マテリアルアイコンの横のテクスチャアイコンを押します。
UVマップ:UVマップ画像反映

テクスチャの新規ボタンを押します。
UVマップ:UVマップ画像反映

タイプが「画像または動画」であることを確認します >>1
画像の「開く」ボタンを押して、作成したUVマップの画像ファイルを選択します。>>2
UVマップ:UVマップ画像反映

マッピングの座標が「UV」になっているか確認します。
UVマップ:UVマップ画像反映

左画面のUVの横のアイコンをクリックして、プルダウンメニューにアップしたファイル名があるか確認します。
プルダウンメニューに表示されたファイル名をマウス左クリックで選択します。
UVマップ:UVマップ画像反映

左画面に、作成した画像ファイルが読み込まれます。
拡大されている場合は、マウスホイールで拡大/縮小できます。
UVマップ:UVマップ画像反映

右画面の表示モードを「編集モード」から「テクスチャペイント」を選択します。
UVマップ:UVマップ画像反映

オブジェクトに作成された画像が張り付いた状態を確認できます。
UVマップ:UVマップ画像反映

この状態をセーブします。
左側画面上部メニューから「ファイル」→「名前を付けて保存」を選択、ファイル名を付けて保存します。

次は、OpenSimでちゃんとテクスチャが張り付いているか確認してみたいと思います。


同じカテゴリー(UV展開)の記事画像
UVマップ:UVマップ画像アップ
UVマップ:UV展開編集とセーブ
UVマップ:UV展開シーム辺
UVマップ:UV展開
同じカテゴリー(UV展開)の記事
 UVマップ:UVマップ画像アップ (2016-05-14 23:37)
 UVマップ:UV展開編集とセーブ (2016-05-07 21:58)
 UVマップ:UV展開シーム辺 (2016-05-05 11:23)
 UVマップ:UV展開 (2016-05-04 11:39)
Posted by rikachann Aabye at 23:14│Comments(0)UV展開
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。