ソラマメブログ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
rikachann Aabye
rikachann Aabye
きままに遊んでます。
最近はものつくりをやりたいと思ってます。
なかなか思うように作れませんが試行錯誤の毎日です
よろしくね。

2016年05月05日

UVマップ:UV展開シーム辺

前回に引き継き、UV展開です。
今回は、シーム辺を設定して展開してみます。

前回の「UVマップ:UV展開」で最後のUV展開を行った状態のところから進めます。

まずは、すでに作成されたUV展開をリセットします。

右側画面の下部メニューのメッシュメニューから選択します。
メッシュ→UV展開→リセット
UVマップ:UV展開シーム辺

オブジェクトを非選択にします。Aキーを押します。(黄色が灰色に)Aキーはトグルなので押すたびに移り変わります。
UVマップ:UV展開シーム辺

ここから シーム辺の設定を行っていきます。

右のオブジェクト画面で操作します。
シーム辺は 辺を設定していきますので、表示が辺を編集できるようにします(前回に設定してますが再度
確認します。 >>1
また、裏側も辺が見えないようにした方が操作しやすいので裏側非表示にします。>>2
UVマップ:UV展開シーム辺

シーム辺を設定したい辺にカーソルを持っていき、Shiftキーを押しながらマウス右クリックします。
選択した辺が橙色に変わります。連続して設定する場合は、さらにShiftキーを押した状態で、カーソル
を設定したい辺に持っていき、マウス右クリックします。
UVマップ:UV展開シーム辺

キノコの軸方向は縦割りにシーム辺を設定しました。
UVマップ:UV展開シーム辺

キノコの根元と傘の部分は輪切りにします。
輪切りにしたい辺にカーソルを持っていき、今度はShiftキーとAltキーを同時に押さえ、マウス右クリックします。
ShiftキーとAltキーを同時に押さえることにより、辺がループで連続選択されます。
ループ状の設定を3箇所おこないました。
UVマップ:UV展開シーム辺

設定したシーム辺を反映させます。
メッシュ→辺→シームを付ける を選択します。
UVマップ:UV展開シーム辺

あるいは、CtrlキーとEキーを同時押して、辺関連のメニューから「シームを付ける」を選択します。
UVマップ:UV展開シーム辺

UV展開します。
Aキーを押して全選択します(全体が黄色に)
UVマップ:UV展開シーム辺

メッシュ→UV展開→展開 を選択します。
UVマップ:UV展開シーム辺

UV展開されました^^ きれいに展開されています^^
UVマップ:UV展開シーム辺

ここで、セーブしておきます。
上部左側の「ファイル→名を付けて保存」でセーブします^^

次回は作成したUVマップを使って色塗りしたいと思います。




同じカテゴリー(UV展開)の記事画像
UVマップ:UVマップ画像アップ
UVマップ:UVマップ画像反映
UVマップ:UV展開編集とセーブ
UVマップ:UV展開
同じカテゴリー(UV展開)の記事
 UVマップ:UVマップ画像アップ (2016-05-14 23:37)
 UVマップ:UVマップ画像反映 (2016-05-08 23:14)
 UVマップ:UV展開編集とセーブ (2016-05-07 21:58)
 UVマップ:UV展開 (2016-05-04 11:39)
Posted by rikachann Aabye at 11:23│Comments(0)UV展開
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。