2010年02月07日
Blender サーフェスでスプーン(その3)
前回に引き続きサーフェスでスプーンです^^
サーフェスに変換する前に、スプーンのおわんの先を細くしておきます。
メッシュに変換したあと閉じる際に目立ちにくくなります。
テンキー1を押してサイドビューを変えます。
スプーンの先端を曲がり具合を考慮にしながら長さ位置を調整します
オブジェクトモードで先端をベジェ円をSキーで右クリックで選択した後
Sキーで大きさを変えます。マウス左ボタンで確定します。
青の矢印で位置決めします

全体を表示して(マウススクロールかテンキー+、-で^^)
下からShiftキーを押しながらマウス右ボタンで順次選択していきます。

CtrlキーとJキーを同時に押して一つのサーフェスに結合させます

TABキーを押して編集モードにします。
Aキーを2回押して、すべてを黄色にします。

Fキーを押してサーフェスを表示させます。

Wキーを押して”ディレクション反転”します。

カーブツールの終点U Vボタンを押します。

TABキーを押してオブジェクトモードにします。
ここでいったんセーブします。(ファイル→名をつけて保存)
次はメッシュ/UV変換します。
サーフェスに変換する前に、スプーンのおわんの先を細くしておきます。
メッシュに変換したあと閉じる際に目立ちにくくなります。
テンキー1を押してサイドビューを変えます。
スプーンの先端を曲がり具合を考慮にしながら長さ位置を調整します
オブジェクトモードで先端をベジェ円をSキーで右クリックで選択した後
Sキーで大きさを変えます。マウス左ボタンで確定します。
青の矢印で位置決めします

全体を表示して(マウススクロールかテンキー+、-で^^)
下からShiftキーを押しながらマウス右ボタンで順次選択していきます。

CtrlキーとJキーを同時に押して一つのサーフェスに結合させます

TABキーを押して編集モードにします。
Aキーを2回押して、すべてを黄色にします。

Fキーを押してサーフェスを表示させます。

Wキーを押して”ディレクション反転”します。

カーブツールの終点U Vボタンを押します。

TABキーを押してオブジェクトモードにします。
ここでいったんセーブします。(ファイル→名をつけて保存)
次はメッシュ/UV変換します。
Posted by rikachann Aabye at 16:55│Comments(0)
│サーフェス(スプーン)