OpenSimのページを見ていると早くもOpenSim-0.7-rc1がリリースされていました^^
前回と引き続き Fedora 13でソースからコンパイルしてみました
ソースを
ここからダウンロードします。
ソース名opensim-0.7-rc1-source.tar.gz
今までは展開時ソース名でフォルダーが作成されていましたが
今回の圧縮ファイルでは作られないようなので適当なフォルダーを作成して
そこで展開します。
tar zxvf opensim-0.7-rc1-source.tar.gz
コンパイルの準備をします
./runprebuild.sh
コンパイルします
nant
無事コンパイルされたら binフォルダーに移動します
cd bin
iniファイルを作成します
cp OpenSim.ini.example OpenSim.ini
cp ./config-include/StandaloneCommon.ini.example ./config-include/StandaloneCommon.ini
実行します。
mono OpenSim.exe
途中でインプットを求められます。
たとえばこの様に入力しました。
New region name []: rikachann_island
Region UUID [26f58946-aebf-4e5c-bcb6-6b8636610f4d]:
Region Location [1000,1000]:
Internal IP address [0.0.0.0]:
Internal port [9000]:
Allow alternate ports [False]:
External host name [SYSTEMIP]: pegasus
Master Avatar UUID [00000000-0000-0000-0000-000000000000]:
Master Avatar first name (enter for no master avatar) []: rika
Master Avatar last name []: kayama
Master Avatar sandbox password []: rikachann
無事 入力コマンド待ちになりました^^
ビュア(エメラルド)で接続すると最初もやもやなので
持ち物→作製→newBody partsで
新しいシェイプ
新しいスキン
新しい髪
新しい眼
をそれぞれ作製して装着します。
いつもの 初期アバターに会えます^^