OpenSimでC#プログラム^^

rikachann Aabye

2009年09月23日 21:17


OpenSimではリンデンスクリプトランゲージ(LSL)のほかにC#でも記述することができます。

こちらの”justincc.org”というサイトにサンプルプログラムが登録されていましたので実行してみました。
(すみせん 勝手にリンクしました^^;)

確認したopensimのバージョンは0.6.5です。

まずはじめにC#が実行できるように、opensim.iniファイルを変更します。

binフォルダーのopensim.iniファイルを開きます。

スクリプトエンジンには2種類ありますので(”ScriptEngine.DotNetEngine”と”XEngine”)
下記の要素項目の値を確認します。
DefaultScriptEngine=????

デフォルトエンジンが確認できたら、そのエンジンの設定項目の下記の要素項目に”CS”を追加します。

AllowedCompilers = lsl, cs

opensimを起動して、ビュアで接続します。

新規にキューブなどのプリムを作成します。
(ここでは以前作成したスカルプのハートを使用しています)

中身のタブを開き、”新しいスクリプト”ボタンを押します。
「New Script 」をダブルクリックで開きます。
中身のスクリプトを削除して、上記サイトのサンプルプログラムを打ち込むか、コピーします。
(//c#~ 最後の}まで)

日本人なので^^ メッセージを日本語に変更してみました^^

3~4行目を次のように変更しました(内容はご自由に変更ください^^)

string message = "こんにちは りかです^^";
string xml = "そんなにクリックしちゃだめだよ^^</話す>";
(コピペする場合は</話す>の<>は全角なので半角に変更ください^^;)

19行目も

llSay(0, reader.ReadElementString("話す"));

保存ボタンを押して、コンパイルします。

最初に”こんにちは りかです^^”が表示され
プリムをクリックする度に”そんなにクリックしちゃだめだよ^^”が表示されます。

こんな感じです。



サンプルプログラムではXMLを使用されています。
いろいろと応用できそうです^^


OpenSim