Blender:ボーン関連付け

rikachann Aabye

2009年05月06日 12:42


前回に引き続きて Blenderでのボーン関連付けをメモします。

Object Modeの状態で Aキーを押して 非選択にします。
(メッシュおよびボーンの輪郭のピンク色が無くなった状態)




メッシュをマウス右クリックで選択します(輪郭がピンク色に)

続いて、Shiftキーを押さえながら、頭の上の四角いボーンをマウス右クリック選択します。



Ctrlキー + Pキーを押すと 「Make Parent to」というダイヤログが出ますので Armatureを選択します。(関連づけします)



「Create Vertex Groups?」というダイヤログがでますので「Create From Bone Heat」を選択します。



「Pose Mode」にします。



首のあたりをマウス右クリックで選択します。



Rキーを押して、首を傾けてみます。



マウス左クリックで確定します。



同じような要領でほかの関節をまげることができます。


次にポーズを作成してSLにアップするためのBVHファイルを作成しようと思ってましたが、単独で
BVHファイルを作成するスクリプトが見つかりませんでした^^;
メッシュとボーンの関連付けまでのメモですみません^^


ここまでの手順をあらかじめセットアップされているブレンダーファイルがあるみたいなのでそちらで
ポーズ/アニメーションを作成したいと思います。

「Blender to SL BVH Animation Exporter」というblenderファイルです

パステルさんがこちらで紹介されています。
Noriさんが このBlenderファイルを使用したアニメの作成手順を細かく解説されています。
(すばらしい記事をありがとうございます。すみません勝手にリンクを張りました^^;)


















ポーズ/アニメーション