Intel EdisonでOpenSim OS準備編

rikachann Aabye

2015年01月10日 21:04


早速 Ubilinuxのインストール準備にとりかかりましょう。

母艦のUbuntuからedisonのMMCにOSをインストールするためのユーテリティをインストールします。
$ sudo apt-get install dfu-util

母艦にインストール会場を設営します。(例です)。
$ mkdir ubilinux
$ cd ublinux

wwwから Ubilinuxのホームページの 「ubilinux for intel Edison 」のボタンを押して、インストール会場にダウンロードします。
合わせて、 installation instructionsのところを押して、インストール手順を一読しておきましょう(英語ですが^^;)

インストール会場にダウンロードした ubilinuxのファイル確認と解凍をします。
~/ubilinux$ ls
ubilinux-edison-141030.tar.gz

~/ubilinux$ tar xvfz ubilinux-edison-141030.tar.gz

解凍したubilinuxのtoFlashディレクトリ−に移動します

~/ubilinux$ cd toFlash

Edisonボードの J3(シリアル通信)側のUSBを接続します。
端末をもうひとつ立ち上げてシリアル通信の準備をします。
~$ screen /dev/ttyUSB0 115200 -L

書き込みのスプリクトを起動したのち、edisonボードのJ16(電源側)のUSBを接続します。

~/ubilinux/toFlash$ sudo ./flashall.sh
[sudo] password for rika:
Using U-Boot target: edison-blank
Now waiting for dfu device 8087:0a99

J16(電源側)のUSBを接続

すると ubilinuxの書き込みがスタートします。

以下ログです。
書き込みには 5分ほど必要です。



書き込みが終了すると、母艦にEdisonのディスクイメージがマウントされると共に、シリアル通信の
端末には、 ubilinuxのログインが要求されます。

シアリル通信端末で ログインします。
rootで passは edisonです。



無線LANが使えるように WiFiの設定をおこないます。

ネットワークの設定ファイルに WiFiの機器設定とpassIDを設定します。
root@ubilinux:~# vim /etc/network/interfaces

auto lo
iface lo inet loopback

#auto usb0 :コメントします 先頭に#挿入
iface usb0 inet static
address 192.168.2.15
netmask 255.255.255.0

auto wlan0        :コメントを外します 先頭の#削除
iface wlan0 inet dhcp
# For WPA
wpa-ssid ????????    :無線LANルータのSSIDを登録します ????のところに追加
wpa-psk ????????    :無線LANルータのSSPASを登録します ????のところに追加
# For WEP
#wireless-essid Emutex
#wireless-mode Managed
#wireless-key s:password

設定が終えたら ifupコマンドで無線LANを更新します。
root@ubilinux:~# ifup wlan0

無線LANの接続に成功すると、最後の行にIPアドレスが表示されます。





bound to 192.168.1.31 -- renewal in 84053 seconds.
リカの例では 192.168.1.31に付与されました。

母艦の端末を一つ開いて、設定されたIPから sshでログインします。
~$ ssh root@192.168.1.31

最初のログインでは SSHキーが無いので メッセージ通り ssh-keygenを実行します。
~$ ssh-keygen -f "/home/rika/.ssh/known_hosts" -R 192.168.1.31

再度ログインします。
問い合わせに対して yesと答えて pass:edisonでログインします。

dfコマンドでマウント情報を見てみます。

root@ubilinux:~# df
Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
rootfs 1441648 532052 814572 40% /
/dev/root 1441648 532052 814572 40% /
devtmpfs 491712 0 491712 0% /dev
tmpfs 98408 300 98108 1% /run
tmpfs 5120 0 5120 0% /run/lock
tmpfs 196800 0 196800 0% /run/shm
tmpfs 492024 0 492024 0% /tmp
/dev/mmcblk0p7 32686 5186 27500 16% /boot
/dev/mmcblk0p10 1595948 2428 1577136 1% /home

最後は 電源を落としましょう
root@ubilinux:~# shutdown -h now

次回は、SDカードに /home,/varを設定して、monoのコンパイル準備をします。





Intel Edison